
【ちょっと美味しい小樽】小樽駅前にある人気に喫茶店「マリーローランサン」のケーキ
小樽駅前にある人気の「マリーローランサン喫茶店」は、中でもケーキが美味しいと評判の喫茶店なんですよね。 駅前の国道5号線と中央通りの交...
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
小樽駅前にある人気の「マリーローランサン喫茶店」は、中でもケーキが美味しいと評判の喫茶店なんですよね。 駅前の国道5号線と中央通りの交...
小樽市民はもちろん観光客にもお馴染みで、ご当地グルメとしてすっかり人気の「なると」の若鶏半身揚げは、私も大好きで、定期的に食べたくなるんです...
小樽港第3号ふ頭基部の小樽国際インフォメーションセンター(ポートマルシェotarue)隣接の駐車場内にあるコンテナビレッジに、2024年12...
だいぶ前のことなんですが、小樽の静屋通りにある人気のイタリア料理のお店「アンディアモ(ANDIAMO)」に行って、コース料理をいただいてきま...
小樽の人気の洋菓子店「小樽洋菓子舗ルタオ(LeTAO) 」の小樽駅のすぐ前にある店舗「エキモルタオ(EKIMO LeTAO)」は、場所柄市民...
都通りの西川のぱんじゅうをお土産でいただきました。西川のぱんじゅうは久しぶりです。 都通りの西川のぱんじゅうといえば、小樽市民には昔か...
ちょっと前のことなのですが、花園銀座商店街にある「居酒屋 おたる村」に初めて行ってきました(訪れたのは7月のことです)。 カジュアルな...
夏場はやっぱり冷たい麺類、とくに素麺が大活躍でしたね。 9月に入って素麺の登場回数も減ってはきましたが、まだまだこちら北海道も暑い日が...
ウイングベイ小樽の5番街1階に、本格ネパールカレーのお店「スパイスダイニングDIYOウイングベイ小樽店」が2024年7月24日(水)にオープ...
8月に入って、こちら北海道小樽も暑くなっています。最近はこちらも普通に真夏日を記録するんすよね。 でも熱帯夜になることはあまりないので...
小樽で人気のプリン専門店「アンデリス」で、これまた大人気の「噂のプリン大福」を久しぶりに買ってきました。 アンデリスでは、瓶入りの各種...
なんと幸運なことに、話題の倶知安町にある「お菓子のふじい」の塩バター大福(塩バタちゃん)を入手しました!! この塩バター大福、今や大好...
こちら北海道小樽も暑くなってきました。 7月中旬に入って最高気温30℃以上の真夏日もこの記事を書いている時点で3回あり、もちろん、北海...
魚介類が美味しいことで知られる小樽ですが、個人的には小樽のホルモン焼きもおすすめなんですよね。焼肉ではなくて“ホルモン焼き”です。 歴...
ちょっとではないんですが(笑)これがほんと美味しくて、定期的に食べたくなるんです。 小樽市民には昔からお馴染みで、すっかり観光客にも人...
小樽の老舗の餅菓子屋「ツルヤ餅菓子舗」が閉店してしまいました。 小樽には古くからお餅専門店がたくさんあり、今は減ってきてはいるものの、...
小樽には、老舗の菓子店が多くありますが、こちらは明治44年創業の老舗「澤の露本舗」のあめ玉「澤の露」、通称「水晶あめ玉」です。 ...
長崎屋小樽店の地下1階にある焼きそばの「どんど」。もう小樽っ子のソウルフードなんて呼ばれることもあるくらい、市民にはお馴染みではないでしょう...
セイコーマートで、小樽水産高校の生徒が考えた道産ブリのアイデア料理「手巻おにぎり ぶりマヨ」を買ってきました。 これ、小樽水産高と函館...
少し前なんですが、朝里方面に行ってきたのですが、やっぱり朝里方面に行ったのなら、こちらのパン屋さんに行かないと、ということで、行ってきました...