
北菓楼小樽本館で4日間限定で開催された大収穫祭で今年(2017年)もスイーツ買ってきました
観光客で賑わう堺町通りの北菓楼小樽本館で、今年も2017年10月12日(木)〜15日(日)の4日間限定で大収穫祭が開催されました。この機会にと、色々スイーツも買ってきましたよ。
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
観光客で賑わう堺町通りの北菓楼小樽本館で、今年も2017年10月12日(木)〜15日(日)の4日間限定で大収穫祭が開催されました。この機会にと、色々スイーツも買ってきましたよ。
北海道で人気のお菓子メーカーの一つ六花亭のマルセイシリーズ「マルセイバターケーキ」を初めて食べました。チョコガナッシュをサンドした、バター風味豊かなスポンジケーキです。
そうそう、今年のクリスマスのケーキは、可愛くて美味しい小樽洋菓子舗ルタオ(LeTAO) ともりもと(morimoto)のケーキをバラで買って楽しんだので、その内容をちょっと紹介しますね。
北菓楼小樽本館にて、2016年10月13日(木)~16日(日)の4日間限定で開催された大収穫祭で、昨年に続き、今年(2016年)も「秋の味覚 まるごとロール」を買ってきました。
地元・小樽でもとても人気のある菓子店「北菓楼小樽本館」(本社・本店:砂川市)にて、6月9日(木)~12日(日)の 4日間限定で、「創業感謝祭」が開催されているので行ってきました。夕張メロンソフトクリームとか、Cカップゆきプリン(マンゴー味)を買いましたよ。
札幌に多くの店舗を持つ、北海道発のフルーツタルト専門店「フルーツケーキファクトリー」の、お土産でいただいた、イチゴ関連のタルトのみをぐるりと並べた様子が見事だったので、写真を載せておきます。
北菓楼小樽本館で、2016年3月3日(木)〜6日(日)の4日間限定で開催された「いちご祭」で販売されていた、「あまおうロール」を食べましたよ。イチゴの王様あまおうを、まるごと包み込んだロールケーキで、福岡産あまおう使用しているとのことです。
小樽銭函(星野町)の菓子匠「小羽茶(こばさ)」のわらび餅が、プルンとした食感でたまりません。小樽の色内町にある歴史的建造物・旧小樽商工会議所にて、3日間限定で開催されたイベント「2015小樽DEPARTMENT」で購入しました。
北菓楼小樽本館で、2015年10月15日(金)〜18日(日)の4日間限定で開催された大収穫祭で、秋の限定スイーツ2種「秋の味覚 まるごとロール」と「かぼちゃのモンブランタルト」を買ってきました。
札幌市手稲区星置にある、こだわりのスイーツ店「洋菓子工房べんべや(benbeya)」の、綺麗で可愛く美味しいケーキをお土産をいただきました。今回は「benbeya札幌丸井今井店」での購入です。
小樽で人気のぱんじゅう屋「正福屋」で、ぱんじゅうではなく、ソフトクリームにベビーカステーラとあんこを乗せた「くりーむぜんざい」が、ちょっとお得感があって美味しかったという話です。
札幌に数店舗構える、北海道発のフルーツタルト専門店「フルーツケーキファクトリー」の美しく並んだの5種類のタルトです。お土産でいただいたんですが、どれもフルーツたっぷりで美味しかったです。
北菓楼と言えば、北海道で人気のお菓子のお店ですが、その北菓楼の各種シュークリームをお土産でいただきました。クリームたっぷりの大きなシュークリームは大満足の美味しさです。
北海道のお馴染みのお菓子メーカー「六花亭」の、「ひとつ鍋(6個入)」というお菓子をいただきました。最中が鍋の形をしていて可愛いこの「ひとつ鍋」は、小倉餡、こし餡、白餡の3種類の詰め合わせで、中には小さな餅(求肥)が入ってます。
お土産で、帯広の人気の菓子店「柳月」の代表銘菓「三方六」の、「メープル」と「しょこら」のセットをいただきました。同じ道内でも各地の銘菓を食べる機会というのは、そうそうないんですが、三方六はやっぱり美味しいですね。
今さらですが、もりもとのロングセラー菓子「ハスカップジュエリー」を食べてみました。さすが人気商品、美味しかったです。
お土産でいただいた「菓か舎」の「タイムズスクエア・フレッシュロール(バニラ)」はあらかじめカットしてあって、フワフワでおやつにぴったりでした。
小樽の老舗洋菓子店「あまとう」のアップルパイをホールでいただきました。サックサクのパイ生地の中にはリンゴがたっぷりです。
小樽の長崎屋に新規オープンした「もりもと 長崎屋小樽店」で、「王様のチョコクラウン」と「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー」を買ってきました。もりもとは小樽初出店です。
フルーツケーキファクトリーの10種類のタルトをお土産でいただきました。1ピースずつ10種類をぐるりとホール状に並べた様子は綺麗ですよ。