
今さらですが、「日清ラ王 ちゃんぽん」を食べてみたら極太麺とコクあるスープがちゃんぽんだった
今さらですが、「日清ラ王 ちゃんぽん」を食べてみたところ、極太麺とコクあるスープがちゃんぽんでした!!何せ小樽にはリンガーハットはないですし、お店で食べられるところを知らないので、たとえ袋麺といえども期待は大きいんです。ラ王ですしね。
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
今さらですが、「日清ラ王 ちゃんぽん」を食べてみたところ、極太麺とコクあるスープがちゃんぽんでした!!何せ小樽にはリンガーハットはないですし、お店で食べられるところを知らないので、たとえ袋麺といえども期待は大きいんです。ラ王ですしね。
"人気のミックスピザをカップヌードル流に!" という日清食品の新商品、カップヌードルビッグシリーズの「カップヌードル チーズピザポテトマト味 ビッグ」を食べてみました。
カップヌードルの新製品、こってり濃厚なのに脂質・糖質カットで低カロリーの「カップヌードルナイス 濃厚! キムチ豚骨」を食べてみましたよ。
普段から何気に食べている東洋水産のカップ麺、マルちゃん「激めんワンタンメン」ですが、これってかなりのロングセラー商品なんですよね。ただ、あまり宣伝はしてないようで、ひょっとしてローカルカップ麺なの?
ちょっと前ですが、マルちゃん正麺から、これからの夏に嬉しい「冷し中華」シリーズの新商品「マルちゃん正麺 トマトだれ冷し」が発売になっていたので、食べてみました。
今さらですが、明星「ノンフライチャルメラ 豚骨 バリカタ麺」を食べて見ました。これ、小樽ではあまり見ないんですよね。
辛いものはそれほど得意ではないのに、人気の激辛カップ麺・セブンプレミアム「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」が気になって食べてみた。
「マルちゃん正麺 鶏白湯味」は、2016年6月6日にすでに発売になっていたので、今さらなんですが、実は発売当初に目にしたものの買いそびれて以来、お店で見ることがなかったので食べそびれていたんです。で、先日、たまたま売っているのを見かけたので、ようやく食べることができました。
2016年11月7日に「カップヌードウ 北海道限定パッケージ」が、北海道で数量限定発売されました。「CUP NOODLE」の「DLE」の部分が「道」に、ヌードルがヌードウになってます。
巷で話題の日清食品「カップヌードルビッグ "謎肉祭" 肉盛りペッパーしょうゆ」を食べてみました。確かに、通常の10倍という謎肉がゴロゴロです。
"まるで、生めん。" の「日清ラ王」の袋麺シリーズの新商品、「日清ラ王 酸辣湯麺(サンラータンメン)」を食べてみました。麺は細麺で、しっかり効いた酸味と辛味があと引く美味しさでした。
今さらですが、「マルちゃん正麺 つけ麺 魚介醤油」を食べてみました。インスタントでこんなに太くてモチモチ、ツルツルの極太麺ができるのかと、その本格極太麺にちょっと驚くくらいです。しっかりとした濃厚な魚介風味のスープも、太い麺によく絡んで美味しいですね。
今さらですが、2015年8月3日より、全国で新しいパッケージデザインで再登場した、今や夏の定番・日清食品 「カップヌードル レッドシーフードヌードル」を食べました。
"まるで、生めん。" の「日清ラ王」の袋麺シリーズの新商品、「日清ラ王 豚骨醤油」を食べてみました。しっかりと魚介だしが香る、豚・鶏の動物系とのWスープが特徴の豚骨醤油で、麺はもちもちの極太麺です。
今さらですが、“イタリア人が認めなかったパスタ”という、日清初のカップヌードル のパスタ「カップヌードル パスタスタイル ボンゴレ」を食べてみました。
日清から、カップヌードル "初" というパスタが登場しました。“イタリア人が認めなかったパスタ”という、日清のパスタ「カップヌードル パスタスタイル ボロネーゼ」を食べてみましたよ。
日清カップヌードルの新商品「カップヌードル ベジータ キャベツ&ベーコン」を食べてみたら、ポトフ風スープに野菜がたっぷりの優しい味でした。商品名にちなんで、ドラゴンボールZのキャラクター「ベジータ」とのコラボ企画も展開されてますね。
「サッポロ一番 頂 トムヤムラーメン」を食べてみました。酸味・辛味・風味ともになかなか効いていて、インスタントラーメンとしては結構本格的で美味しかったです。
今さらですが、昨年発売後、一時販売休止となった人気商品の日清カップヌードルのトムヤムクンヌードルが、2015年2月23日に全国で販売を再開して、ようやく食べることができました。
「日清ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油」を食べてみました。濃厚魚介醤油だれに極太麺がいい感じで、美味しいですね。けどちょっと量が足りないかも。