
小樽の魅力を再発見する案内本の第2弾「小樽さんぽ2」がやっぱり面白そう
小樽の魅力を再発見する本の第2弾「小樽さんぽ2」発売されました。
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
小樽の魅力を再発見する本の第2弾「小樽さんぽ2」発売されました。
北海道代表として今春のセンバツでは8強入りし、夏の甲子園にも出場をはたした小樽北照野球部の吉田選手が、プロ野球志望届を提出しました。
第66回秋季北海道高等学校野球大会の小樽支部予選の代表決定戦において、北照が13年連続35度目の秋季全道大会出場を決めました。
北海道の道央各市の市役所の老朽化が進んでいるそうで、中でも地元小樽の市役所が最も古いようです。
夕暮れ時に小樽運河を見に行ってきたのですが、やっぱり綺麗でした。
小樽商大の学生が作った「小樽あんかけ焼きそば事典」が間もなく発売されます。小樽市内64店の情報を満載しているとのことですよ。
小樽で蛾(カシワマイマイ)が大発生していて、かなり気持ち悪くて困ってます。
天気のいい日の小樽運河の様子です。小樽市民も小樽運河を眺めるんです。
7月10日はなるとの日!ということで、小樽の「ニューなると」の若鶏半身揚げが特別価格で販売していました。
2012年度に小樽に訪れた観光客数についてと、観光客の誘致のため、台湾の人気ブロガーさんを小樽に招待した話題についてです。
小樽市保健所は2013年6月1日より、HP上で禁煙希望者を支援する「禁煙宣言プロジェクト」を始めるそうです。おまけで自分の禁煙の話も書いてます。
小樽の奥沢、天神で相次いでクマの目撃情報がありました(2013年5月)。
桜の季節を前に、「小樽の桜の見所、勝手に5選+α」と称して、小樽の桜の綺麗な場所を勝手に選んでみました。小樽での桜の花見の参考になれば嬉しいです。
小樽運河に子アザラシが迷い込んだというニュースがありましたが、3月におたる水族館から行方不明になった子アザラシとは別の個体でした。
選抜高校野球でベスト8に勝ち進んでいた小樽の北照高校は31日、埼玉・浦和学院に0-10の大差で敗退してしまいました。
第85回選抜高校野球で、北海道代表の北照が3年ぶりベスト8に進出しました。
第85回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会が3月15日にあり、北海道から出場する2校の北照と、21世紀枠で春夏通じて初出場の遠軽の対戦相手が決まりました。
小樽の確定申告会場は小樽市産業会館の2階ホールで、税務署庁舎内には確定申告会場を設けてないので要注意です。その産業会館についての紹介です。
「串鳥 小樽本店」(札幌開発(株)直営の焼鳥専門店)が、2013年3月6日(水)にオープンしました。 (写真はオープン前の準備中の...
小樽の花園十字街から水天宮に向かう通りの両側には、雨や雪を防ぐための屋根が歩道を覆っていて、何とも懐かしいような、いかにも商店街とい...