祝津の高台に建つ日和山灯台からの祝津の海の風景を動画でちょっとだけ(2025年6月一般公開)

祝津の高台に建つ日和山灯台が、2025年6月7日(土)・8日(日)の2日間限定で一般公開されました。

この2日間は、祝津の前浜を会場に「おたる祝津にしん・おタテ祭り」が開催されていたのですが、例年このイベント時期に合わせて、小樽海上保安部が日和山灯台内部の一般公開を開催してくれるんですよね。

時間は10:00〜15:00までで、見学は無料でした。

で、日和山灯台からの祝津の海の風景を動画でちょっとだけ撮ってきたので掲載しますね。

祝津の高台の日和山灯台からの風景(2025年6月一般公開)

祝津の海はやっぱり綺麗でした。

※祝津のシンボル的な建物でもある日和山灯台の初点灯は明治16年(1883年)10月15日と古く、北海道では納沙布岬灯台(根室市)に次いで2番目に点灯された灯台とのことで、最初は白色の木造六角形の灯台で、昭和28年(1953年)に木造から現在のコンクリート造に建替えられ、昭和43年(1968年)に白一色から現在の赤白の横帯線になったとのことです。令和元年(2019年)には33年ぶりの大改修及び敷地整備が行われています。

※日和山灯台の見学の様子は関連ブログのこちらの記事で紹介しているので、よければどうぞ。
祝津の高台の日和山灯台が6月7日・8日限定で一般公開されました(2025年)【動画追記】: 小梅太郎の「小樽日記」

※同日開催された「おたる祝津にしん・おタテ祭り」の様子は関連ブログのこちらの記事で。
「おたる祝津にしん・おタテ祭り」が今年も祝津の前浜で6月7日・8日の2日間で開催(2025年): 小梅太郎の「小樽日記」