小樽はお祭りの季節で、潮見ヶ岡神社(若竹町)の令和7年(2025年)の例大祭が、5月31日(土)・6月1日(日)の2日間で開催されました。
潮見ヶ岡神社は、国道5号線に架かる札樽自動車道の高架を小樽築港駅方面に向かって過ぎると、右手に入っていく道があってそこに入ってすぐ右に鳥居があり、その先に社殿があります。
6月1日には御輿渡御が行われ、宮入りの様子をちょっとだけ動画に撮ってきたので掲載しますね。
潮見ヶ岡神社例大祭の御輿宮入りの様子をちょっとだけ(2025年6月1日)
小樽では6月から7月中旬にかけて、毎週のように市内のどこかの神社で例大祭が開催されるんですよね。
小樽はお祭りの季節です。
※潮見ヶ岡神社のお祭りの様子は、関連ブログのこちらの記事で紹介しているので、よければどうぞ。
・潮見ヶ岡神社のお祭り(例大祭)が5月31日・6月1日の2日間で開催〜小樽はお祭りの季節です!!【追記:動画】: 小梅太郎の「小樽日記」
北海道小樽市に鎮座。潮見ヶ岡神社は小樽で一番最初にお祭りが行われ、国指定の重要無形民俗文化財である「松前神楽」を継承。カラフルな御朱印や限定御朱印も頒布中。神楽守りや金運守りなどお守りやおみくじも豊富。