
サッカー日本代表、AFCアジアカップに臨むメンバー23人が発表されました
2015年1月9日にオーストラリアで開幕する、AFCアジアカップに臨むサッカー日本代表のメンバー23人が発表されました。
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
2015年1月9日にオーストラリアで開幕する、AFCアジアカップに臨むサッカー日本代表のメンバー23人が発表されました。
サッカー国際親善試合 日本代表対オーストラリア代表 テレビ観戦記(2014.11.18)です。サッカー日本代表の年内最終戦。そして、来年1月はいよいよアジアカップです。
サッカー国際親善試合 日本代表対ホンジュラス代表 テレビ観戦記(2014.11.14)です。アギーレ監督の5試合目となりますが、ここまで4試合で1勝2敗1分と結果が出てない状況なので、来年1月のアジアカップに向けて、そろそろ期待の持てる結果が欲しいところですね。
サッカー国際親善試合 日本代表対ブラジル代表 テレビ観戦記(2014.10.14)です。強豪ブラジルとの試合は、現時点での日本代表の立ち位置を確認するのにも、楽しみな一戦です。
サッカー国際親善試合、キリンチャレンジカップ2014、日本代表対ジャマイカ代表 テレビ観戦記です(2014.10.10)。アギーレ・ジャパンの初勝利なるか、注目です。
サッカー国際親善試合 日本代表対ベネズエラ代表 テレビ観戦記(2014.9.9)です。アギーレ新監督率いる新生日本代表の第2戦、ベネズエラ代表との試合です。初戦はウルグアイ代表に0—2の完敗でしたので、何とか結果を残してもらいたい試合です。
ハビエル・アギーレ新監督率いる新生日本代表の初陣です。キリンチャレンジカップ2014、サッカー国際親善試合 日本代表対ウルグアイ代表 テレビ観戦記(2014.9.5)です。
サッカー国際親善試合 日本代表対ザンビア代表 テレビ観戦記(2014.6.7)です。ブラジルW杯直前の強化試合はこれが最後で、この試合が終わればいよいよ本番です。
サッカー国際親善試合 日本代表対コスタリカ代表 テレビ観戦記(2014.6.3)です。アメリカ合宿中の日本代表の強化試合ですが、W杯本番までこの試合を含めて強化試合は2試合で、各選手の仕上がりに注目です。
サッカー国際親善試合 日本代表対キプロス代表 テレビ観戦記(2014.5.27)です。ブラジルW杯メンバーが発表になって最初の試合で、W杯前の国内最後の試合です。
サッカー国際親善試合 日本代表対ニュージーランド代表 テレビ観戦記(2014.3.5)です。結果は4—2で勝ちましたが、不安が残る試合内容になってしまいました。
サッカー国際親善試合 ベルギー代表対日本代表 テレビ観戦記(2013.11.20)です。強豪ベルギー相手に3—2の見事な逆転勝利でした。
サッカー国際親善試合 オランダ代表対日本代表 テレビ観戦記(2013.11.16)です。試合は2—2の引き分けでした。
サッカー国際親善試合 ベラルーシ代表対日本代表 テレビ観戦記(2013.10.15)です。試合は0—1で負けてしまいました。
サッカー国際親善試合 セルビア代表対日本代表 テレビ観戦記(2013.10.12)です。試合は0—2で完敗でした。
サッカー国際親善試合 日本代表対ガーナ代表 テレビ観戦記(2013.9.10)。試合は3—1(前半0—1)で、日本の逆転勝利となりました。
サッカー国際親善試合 日本代表対グアテマラ代表 テレビ観戦記(2013.9.6)。結果は日本代表が3—0(前半0—0)で快勝でしたが、ちょっと物足りない感じもしました。
2013.8.14に行われた、サッカー国際親善試合 日本代表対ウルグアイ代表 のテレビ観戦記です。結果、2—4の完敗で、相変わらず守備の立て直しが出来ていない厳しい結果となりました。
東アジアカップ2013 サッカー日本代表 対 韓国代表 テレビ観戦記(2013.7.28)です。今後の代表入りを狙うフレッシュなメンバーで構成された今大会の日本代表が、東アジアカップ初優勝がかかったこの試合で、どのようなパフォーマンスを見せてくれるかが注目でした。
東アジアカップ2013 サッカー日本代表 対 オーストラリア代表 テレビ観戦記(2013.7.25)です。初戦の中国戦でもったいない試合運びで引き分けになったフレッシュなメンバーの日本代表が、オーストラリアとどのような試合を見せてくれるかが注目です。