
「地域ブランド調査2020」の全国市区町村魅力度ランキング、小樽は今回は5位
今年も株式会社ブランド総合研究所による「地域ブランド調査2020」の全国市区町村の魅力度ランキングが、10月14日に発表されました。 小樽の今年度の順位は5位でした。実は昨年は4位だったので、ひとつ順位を落としたことになるのですが、それでも全国で5位ですから、なんだかやっぱりすごいです。
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
今年も株式会社ブランド総合研究所による「地域ブランド調査2020」の全国市区町村の魅力度ランキングが、10月14日に発表されました。 小樽の今年度の順位は5位でした。実は昨年は4位だったので、ひとつ順位を落としたことになるのですが、それでも全国で5位ですから、なんだかやっぱりすごいです。
小樽市における新型コロナウイルス感染状況と街の様子について、ニュースの動向をもとに、管理人用の備忘録として、7月末までの様子を書き留めておきました。
小樽公園は、小樽の市街地にありながら自然溢れる公園で、四季折々の表情を見せてくれて、散歩するのにもとても気持ちのよい公園です。冬のある日、小樽公園の白樺林の近くを通ったところ、どこからともなく、「コツコツ、コンコン」という音が… よく見ると、目の前の木にいました!!この鳥は「コゲラ」かな!?(間違っていたらごめんなさい)
2019年11月23日(土)・24日(日)に、兵庫県明石市で開催されたご「2019 B-1グランプリin 明石」で、小樽あんかけ焼そばの「小樽あんかけ焼そば親衛隊」が4位に入賞しました。今回出場は全国55団体で、その中の4位ですからすごいですね。
【小樽】運河プラザに外貨両替機が設置されてます。これは、小樽観光協会が2019年8月1日に設置したもので、2種類の外貨の両替が可能になったそうです。これで外国人旅行客の利便性も高まりますね。
「出光おでかけ部」のFacebookページで、地元・小樽の動画が公開されています。
2019年8月14日(水)、今年も小樽の高島漁港で「第32回高島漁港納涼大花火大会」が開催されました。少しですが、水中花火、そしてフィナーレなどの様子を動画で撮影してきました。
6月下旬に地元・小樽総鎮守の住吉神社に行ったのですが、国道5号線沿いの大鳥居に柱のところに「夏詣」と書かれた看板が。個人的に聞き慣れない言葉だったので、今さら聞けない、夏詣ってなんのことなのか、ちょっと調べてみました。
地元・小樽総鎮守の住吉神社の社殿前にあった大きな輪。これは茅の輪ですが、神事って、なんとなく知っているようで、やっぱり分かってない、ということがたくさんあるんですよね。ということで、この茅の輪と茅の輪くぐりの方法について、ちょっと調べてみました。
ちょっと遠いですが、小樽の入船公園でアカゲラ発見しました(2018年12月)。小樽は結構あちこちに自然が残っていて、特に公園には大きな木々が茂っているところも多くて、野鳥がたくさんいるんですよね。
観光地である小樽市や後志管内では、9月6日未明に起きた北海道胆振(いぶり)東部地震後、“現在はこちらはすっかり元気です”と、PR動画で発信しているということで、それらの動画をここでも紹介しようと思います。
インドネシアのジャカルタで開催されたアジア大会陸上男子200mで、金メダルを獲得した小樽出身の小池祐貴選手(23・ANA)に、小樽市から郷土栄誉表彰が贈られたというニュースがありました。
話題の映画「カメラを止めるな!」が、9月28日(金)から小樽でも上映が始まってます。小樽の映画は劇場はイオンシネマです。
9月6日(木)未明に胆振地方を震源地に、最大震度7を記録した北海道胆振(いぶり)東部地震が発生しました。地震後、街全体が停電になっている9月6日(木)午後に、小樽の市街地に行って、その様子を見てきたので、記録としてこちらにまとめて残しておこうと思います。
9月6日未明に発生した北海道胆振東部地震で、小樽では停電後に市内が10時半から断水するという誤報(デマ)が流れました。これには実は私もすっかり信用してしまったので、教訓として、その状況を書き留めておこうと思います。
9月6日未明に発生した北海道胆振東部地震で、小樽も停電になりましたが、停電時に、よく言われているのが、ブレーカーを落とすということですよね。今回の停電に際して、ブレーカーに関してちょっとした出来事があったので、書き留めておこうと思います。
8月29日に行われた、ジャカルタ・アジア大会陸上男子200m決勝で、小池祐貴選手(ANA)が見事金メダルに輝きましたよね。その小池選手ですが、なんと北海道、それも私の地元・小樽市出身なんですね。
8月12日(日)18:00から放送の「バナナマンのせっかくグルメ!!」に、小樽が登場します。ギャル曽根さんが小樽にやってきて、小樽グルメを豪快に食べまくっているようですよ
女優の高畑充希さんが、X Japanの「紅」を熱唱するドコモCMが話題になってますよね。このCMのロケ地は、私の地元・小樽ではないかという声が上がっていて、ほぼ間違いないといわれてます。それではと、実際のその場所に行ってみました。
小樽市民には昔からお馴染みの「なると」の若鶏半身揚げは、私も大好きです。ところで、札幌と東京に「なるとキッチン」ってお店ができてるんですが…すいません、小樽市民だけど、そのなるとキッチンってなに!?(小樽にないので行ってみたいんですが…)