
財団法人地域活性化センターが2014年度市区町村観光パンフレットの人気ランキングを発表〜地元・小樽の順位は?
一般財団法人地域活性化センターが、2014年度市区町村観光パンフレットの人気ランキングを発表したというニュースがありました。北海道の各市、そして、地元・小樽の順位は…
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
一般財団法人地域活性化センターが、2014年度市区町村観光パンフレットの人気ランキングを発表したというニュースがありました。北海道の各市、そして、地元・小樽の順位は…
サッカー国際親善試合 日本代表対オーストラリア代表 テレビ観戦記(2014.11.18)です。サッカー日本代表の年内最終戦。そして、来年1月はいよいよアジアカップです。
サッカー国際親善試合 日本代表対ホンジュラス代表 テレビ観戦記(2014.11.14)です。アギーレ監督の5試合目となりますが、ここまで4試合で1勝2敗1分と結果が出てない状況なので、来年1月のアジアカップに向けて、そろそろ期待の持てる結果が欲しいところですね。
2014年プロ野球ドラフト会議で、地元・小樽北照高校の斎藤投手がオリックスに5位指名されました。おめでとうございます!
サッカー国際親善試合、キリンチャレンジカップ2014、日本代表対ジャマイカ代表 テレビ観戦記です(2014.10.10)。アギーレ・ジャパンの初勝利なるか、注目です。
9月13日(土)に小樽第3埠頭多目的広場で開催される音楽フェス「BAY FESTA OTARU 2014(ベイフェスタ小樽2014)」は、ヒップホップ・レゲエ・ロック・JPOPなど、様々なジャンルの音楽が、そして大物アーティストたちが集まる、小樽市の中心部で開催される、話題の大型音楽イベントです。
サッカー国際親善試合 日本代表対ベネズエラ代表 テレビ観戦記(2014.9.9)です。アギーレ新監督率いる新生日本代表の第2戦、ベネズエラ代表との試合です。初戦はウルグアイ代表に0—2の完敗でしたので、何とか結果を残してもらいたい試合です。
ハビエル・アギーレ新監督率いる新生日本代表の初陣です。キリンチャレンジカップ2014、サッカー国際親善試合 日本代表対ウルグアイ代表 テレビ観戦記(2014.9.5)です。
総務省が6月25日に発表した、住民基本台帳(1月1日現在)に基づく人口動態調査によると、小樽市の人口は前年比2206人減で、12万6781人だったとのことです。
【小樽】2014年度のクルーズ客船の小樽港への寄港は、5月25日の「ハンセアティック」の寄港を皮切りに、10月20日の「コスタ・ビクトリア」まで、過去最多となる延べ38回の寄港が予定されています。
先日、アメリカの2014年度の「ロックの殿堂(The Rock and Roll Hall of Fame and Museum)」に入るアーティストが発表されてました。