
【サッカー日本代表】西野朗新監督のもと5月30日のキリンチャレンジ杯ガーナ戦に臨むメンバー27名を発表
【サッカー日本代表】ハリルホジッチ前監督の電撃解任を受けて、西野朗氏が新監督に就任したサッカー日本代表ですが、5月30日(水)に行われるキリンチャレンジ杯ガーナ戦(日産スタジアム)に臨むサッカー日本代表のメンバー27人が、5月18日(金)に発表されました。
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
【サッカー日本代表】ハリルホジッチ前監督の電撃解任を受けて、西野朗氏が新監督に就任したサッカー日本代表ですが、5月30日(水)に行われるキリンチャレンジ杯ガーナ戦(日産スタジアム)に臨むサッカー日本代表のメンバー27人が、5月18日(金)に発表されました。
サッカー日本代表ハリルホジッチ監督解任!!4月9日(月)午後4時から日本サッカー協会の田嶋幸三会長の会見があり、新監督には西野朗氏が就任することに決定したとのことです。
なんと、サッカー日本代表のハリルホジッチ監督電撃解任のニュースが流れましたね。ニュースを目にしたのは、4月9日(月)に日付が変わった深夜でした。後任には日本協会の西野朗技術委員長やリオデジャネイロ五輪を率いた手倉森誠コーチの名前が候補に挙がっていますが、さて、どうなりますか。
サッカー国際親善試合 日本代表対ウクライナ代表 テレビ観戦記です(2018.3.27)。今回のベルギー遠征で、最初のマリ戦では終了間際の中島のゴールでなんとか引き分けに持ち込んだものの、不安ばかりが残る内容となってしまったので、この試合では希望を持たせてくれるような、気持ちのこもった試合を見せてもらいたいですね。
サッカー国際親善試合 日本代表対マリ代表 テレビ観戦記です(2018.3.23)。今回のサッカー国際親善試合はベルギー遠征で2試合行われますが、最初の試合はマリ代表との試合です。最終メンバーへの生き残りをかけてのテストマッチでもあります。
【サッカー日本代表】日本サッカー協会は3月15日(木)、ベルギーで行われる国際親善試合マリ代表戦(3月23日)と、キリンチャレンジカップ 2018 in EUROPE ウクライナ代表戦(3月27日)に臨む日本代表のメンバー26名を発表しました。
EAFF E-1 サッカー選手権 2017 日本代表対韓国代表 テレビ観戦記です(2017.12.16)。最終戦は、韓国代表との優勝のかかった大一番だったのですが、その結果は…
EAFF E-1 サッカー選手権 2017 日本代表対中国代表 テレビ観戦記です(2017.12.12)。初戦に勝利した日本代表の、2試合目の対戦相手は中国代表でした。
EAFF E-1 サッカー選手権 2017 日本代表対北朝鮮代表 テレビ観戦記です(2017.12.9)。今回から名称が「E-1サッカー選手権」へと変更になった東アジアの国際大会(旧:東アジアカップ)の初戦の対戦相手は北朝鮮代表でした。
2018年6月14日に開幕するサッカーW杯ロシア大会のグループリーグ組み合わせ抽選会が、現地時間で2017年12月1日にロシア・モスクワで行われました。なんと抽選の最後に呼ばれた日本はグループHで、ポーランド、セネガル、コロンビアと同組となりました。
【サッカー日本代表】日本サッカー協会は11月29日(水)、12月に東アジアの4ヶ国で争われる、EAFF E-1サッカー選手権2017決勝大会(旧東アジアカップ)に出場する日本代表のメンバー23名を発表しました。
サッカー国際親善試合 日本代表対ベルギー代表 テレビ観戦記です(2017.11.15)。前のブラジルとの試合で惨敗した日本代表の今日の試合は、これまた強豪のベルギー代表ですが、さて、どのような試合展開に持ち込むのか注目しています。
サッカー国際親善試合 日本代表対ブラジル代表 テレビ観戦記です(2017.11.10)。ようやく実現した、強豪国との試合です。ブラジルに対して終始劣勢の厳しい試合になるのは間違いないでしょうが、その中で、何ができるのか、どのような試合をしてくれるのか、どこまで通用するのかとても楽しみです。
日本サッカー協会は10月31日(火)、11月にヨーロッパで行う強豪ブラジル代表及びベルギー代表との国際親善試合2試合に臨む、日本代表メンバー25名を発表しました。
サッカー国際親善試合 日本代表対ハイチ代表 テレビ観戦記です(2017.10.10)。W杯ロシア大会の出場を決めたサッカー日本代表の強化試合ですが、その結果は…
サッカーW杯ロシア大会アジア最終予選後、最初の強化試合となる国際親善試合、日本代表対ニュージーランド代表のテレビ観戦記です(2017.10.6)。
苦しみながらもW杯ロシア大会の出場を決めたサッカー日本代表は、10月に国際親善試合(キリンチャレンジカップ)が2試合組まれています。日本サッカー協会はその2試合に挑む日本代表メンバー24名を9月28日(木)に発表しました。
サッカーW杯ロシア大会 アジア最終予選 日本代表対サウジアラビア代表 テレビ観戦記です(2016.9.6)。前の試合でW杯出場をすでに決めている日本代表ですが、最終予選最終節は、この試合にW杯出場がかかるサウジアラビアとの対戦です。
サッカーW杯ロシア大会 アジア最終予選 日本代表対オーストラリア代表 テレビ観戦記です(2017.8.31)。勝ったらW杯出場が決まる大一番、対戦相手はまだ日本がW杯予選で勝ったことのないオーストラリア代表ですが、果たしてその結果は!?
サッカー日本代表 W杯ロシア大会アジア最終予選もいよいよ大詰めです。サッカー日本代表のハリルホジッチ監督は、8月31日(木)の対オーストラリア戦、そして、9月5日(火)の対サウジアラビア戦に挑む日本代表メンバー27名を発表しました。