アナログレコード回顧録記事ヘッダー

Big Bill Broonzy 1935-1941/ビッグ・ビル・ブルーンジー〜戦前から多くの録音を残す偉大なブルース・マン

Big Bill Broonzy 1935-1941戦前ブルースのレコードについて、続けてつぶやいています。

今回もまた、先に登場済みのオムニバス・アルバム「THE STORY OF THE BLUES」と、「The Country Blues」とで1曲ずつ耳にしたブルース・マンのアルバムでした。

購入時期は忘れましたが、いつものように名前を目にして、“あっ、あのアルバムにあった名前だ!”と、何はともあれ、とにもかくにも、手にしました。

そのブルース・マンは、ビッグ・ビル・ブルーンジーで、アルバムはこちら。

Big Bill Broonzy 1935-1941

中古の輸入盤です、詳細はさっぱりわかりません。どうやらオーストリア盤のようです。
もちろん、有名なアルバムは他にもあるようですが、当時はそう都合良く見つける事はできませんからね。

戦前ブルースというくくりでいうなら、後期になりますね。
ビッグ・ビル・ブルーンジーはレコーディングを大量に残しているようですが、年代的にはこのアルバムの時期が全盛期のようです。


※画像はAmazonアソシエイトより(所有盤と年代違い)
ここでも先のオムニバス・アルバムに収録されていた名曲「キー・トゥ・ザ・ハイウェイ」が収録されているのですが、どうしてもこの曲に耳がいってしまうのは、やむを得ないですね。

ただ、このアルバムにはグループ名義の作品が多く収録されていて、ちょっとメインの作品群ではないのかな?

ビッグ・ビルはミシシッピ生まれですが、アーカンソーに移り、後にシカゴに移った頃から本格的にブルースを“勉強”していったようです。そのせいか、彼のブルースにデルタ系の香りはほとんどしませんね。

前回のリロイ・カー&スクラッパー・ブラックウェルに続く、シティ・ブルースなのでしょうが、そのサウンドは既に後のシカゴ・ブルースの原型ともいえるスタイルでしょうか、バンド形式の演奏が聴く事ができます。

その中でのギターがまた良いですよね。
ちなみに彼にギターを教えたのは、パパ・チャーリー・ジャクソンというミュージシャンだそうで、また新しい名前が出てきてしまいましたが、まあ、こうやって、色々とミュージシャンの名前を覚えていくんですよね。

1950年代にはヨーロッパを広範囲にわたってツアーし、白人の観衆たちの前でソロでのフォーク・ブルースを演奏していたそうです(それを求められたという事のようです)が、1958年に亡くなってます。

ブルースの歴史上、偉大なブルース・マンですね。


※Amazon.co.jpのアソシエイトプログラムで紹介しているCDは、ジャケットは同じですが、所有のものは1935-1941で、こちらは1935-1947と収録年の範囲が広く、収録曲も多いようです。

◆iTunes Storeでビッグ・ビル・ブルーンジーをチェックする。

※この記事は旧ブログ「アナログレコード回顧録」の記事を加筆・修正したものです(2015.8.29)


アナログレコードストア | Amazon.co.jp ミュージック