地元・小樽の北海道ワイン株式会社(朝里川温泉1)は、主力で人気の「おたるワイン」のワインラベルを変更するということで、新たなラベルを道内のデザイナーに公募することを発表しました。
これ、そもそもは、国税庁が昨年10月に定めた、ワインのラベル表示の新しいルールによるもので、ワイン産地の明確化を目的とした新ルールでは、地域のブドウを85%以上使って、地域で醸造したワインであれば、地域名をそのまま使えるそうです。
ただ、おたるワインは、お隣の余市町などの主に北海道内で収穫したブドウを使い、小樽で醸造しているワインなので、現在の“おたるワイン”はそのまま使えないということなんですね。
※このことは、先日、こちらの記事で取り上げました。
・小樽発の人気ワイン「おたるワイン」の名称が見直しに〜産地明確化のワインラベル表示の新ルールにより | ローカルブロガーのメモ帳
北海道ワイン株式会社のサイトに、「商品デザイン募集(コンペ)について」ということで、ニュースリリースが掲載されています。
→北海道ワイン株式会社
その募集内容を抜粋すると、新商品名(予定)は「おたる醸造●●●●」、もしくは「小樽醸造●●●●」とのことで、現行の「おたる」のロゴの使用、不使用は問わないそうです。
参加資格は、北海道内に拠点のあるデザイン事務所、印刷業者、広告代理店等、または商品デザインに関わる仕事してる方、または会社とのことで、一般からの募集はしてないですね。
2016年9月中旬頃までに採用案を決定して、発表予定だそうですが、5月21日付 北海道新聞朝刊小樽・後志欄にも掲載されていたのですが、現在の「おたる」のロゴは、現会長の筆によるもので、1980年(昭和55年)から36年間使用されてきているということで、親しみがあるんですよね。
さて、どんなロゴになるのか、地元・小樽の名前を冠するワイン名なので、気になりますね。
※参考ニュース
・“おたるワイン”ラベル変更 デザイン募集! (小樽ジャーナル http://otaru-journal.com)