
高中正義〜脱線・フュージョン話8・最終回〜「CAN I SING?」と「夏・全・開」
【アナログレコード回顧録】高中正義〜脱線・フュージョン話8・最終回は、1983年発表の「CAN I SING?」と、1984年発表の「夏・全・開」です。ちょうどここまでが、Kitty Recordsからのアルバムです。
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
【アナログレコード回顧録】高中正義〜脱線・フュージョン話8・最終回は、1983年発表の「CAN I SING?」と、1984年発表の「夏・全・開」です。ちょうどここまでが、Kitty Recordsからのアルバムです。
高中正義〜脱線・フュージョン話7〜「SAUDADE(サダージ)」。1982年発表のこのアルバムは、サンフランシスコでの録音で、ナラダ・マイケル・ウォルデンのプロデュース。バックにはT.M.スティーブンスやシーラ・Eなどが参加してます。
【アナログレコード回顧録】高中正義〜脱線・フュージョン話6〜「ALONE」。余裕と遊び心さえ感じられる、1981年の発表の人気アルバム。アルバムの初回盤は、クリスマスプレゼントの45回転のフィルム・レコード付。
【アナログレコード回顧録】高中正義〜脱線・フュージョン話5〜「虹伝説/THE RAINBOW GOBLINS」。絵本をもとにしたという1981年発表の2枚組のこのアルバムは、当時超話題作にして、代表作でもありますね。
【アナログレコード回顧録】高中正義〜脱線・フュージョン話4〜「FINGER DANCIN'」。1980年の発表の30cm45回転盤という、4曲入りのミニアルバム。
【アナログレコード回顧録】高中正義〜脱線・フュージョン話3〜「T-WAVE」。目覚まし時計のオープニングが印象的な軽快で楽しい「EARLY BIRD」を含む、1980年発表のアルバム。アナログ・レコードの初回盤は、ブルーのレコード盤でした。
【アナログレコード回顧録】高中正義〜脱線・フュージョン話2〜CHA CHA ME/BACCO。1979年発表の高中正義、ロバート・ブリルらが参加するバンド名義によるアルバム。
【アナログレコード回顧録】高中正義〜脱線・フュージョン話1〜その昔は、日本人のフュージョンもよく聴いていました。ふとCMで耳にした曲がきっかけで聴き出したのが高中正義で、最初に手に入れたアルバムが、ベスト・セレクション「All Of Me」でした。