今さら聞けない、Macでradikoで配信中のラジオ番組を録音するにはどうするの

すいません、普段はまったくラジオを聴かない小梅太郎(@koume_taro)です。

先日、あるラジオ局がradikoで配信していたラジオ番組を、どうしてもMacで録音したいと思ったのですが、何をどうすればいいのか分からなかったので、その方法の備忘録です。

きっと色々とやり方はあるのでしょうが、分からないながらも何とか録音できた、という初心者レベルなのでご勘弁を。
もちろん、録音したものは個人で楽しむだけに限定ですね。

難しい方法はまだ分からないので、まず今回は、リアルタイムで放送中のラジオ番組をMacで録音する、という目的に限定してます。

と、分かっているように書いてますが、全然分かってないので(汗)、今回はこちらの記事を参考にさせていただきました。
Macでラジオ番組を録音したい! – CROSS HOPE
とても詳しくて分かりやすかったです。ありがとうございました。

Soundflowerをダウンロードして設定する

できるだけ、Macにデフォルトで備わっている機能で録音したいと思ったのですが、一つだけ新しくダウンロードしました。

Soundflower」というアプリで、Mac上で鳴る音声を、なんでも仮想オーディオデバイスへ出力してくれるアプリだそうです。

ダウンロードはこちらから最新のをしたのですが、こういうのってちょっと不安。
Download Soundflower « Cycling 74
Macのバーション的に不安があったのですが、とりあえずいっちゃいまいた。

先ほどの参考記事によると、ダウンロードするとメニューバーにお花のアイコンが出るとのことだったのですが、出てこなかったので、アプリケーションフォルダからダブルクリックしたら、メニューバーに出てきました。

で、ここは参考記事そっくりそのまま設定させてもらいました。
Built in Output/None(OFF)
radio_2014-03-10 11.24.48

続いて、[システム環境設定]→ [サウンド]の[出力]タブを開きます。

radio_2014-03-10 11.28.45

ここで、Soundflower(2ch)を選択して、これで準備はOK。

Garagebandでラジオ番組を録音する

続いて録音ですが、録音はMacに最初から入っている「Garageband」を利用します。

すでに普通にラジオはMacから流れていると思うので、そのままGaragebandを立ち上げます。
とは言っても、Garagebandの使い方もよく分からない。最初の画面で分からない(汗)

radio_2014-03-10 11.38.59

新規プロジェクトで、ここはきっとVoiceを選んでおけばいいのでしょう。

次の画面では、名前を付けて、あとはデフォルトのままでした。

radio_2014-03-10 11.42.08

ここで、ラジオの音が消えたのですが、そのまま気にせず、Garagebandの環境設定を開き、オーディオ/MIDIタブを選択した画面で、オーディオ入力をSoundflower(2ch)にします。

radio_2014-03-10_11_45_17

この段階で、またラジオの音声が出てきます。
Soundflower(2ch)出力経由になったということですね。

あとは、Garagebandで録音を開始すれば、放送中のラジオ番組がリアルタイムで録音することができます。

とはいっても、なにせGaragebandの使い方がよく分からないんですよね〜
特にトラック。

とりあえず今回は、メニューのトラックから新規トラックを選び、リアル音源でトラックを作り、No Effectsという新しいトラックに録音しました。

radio_2014-03-10_11_54_42

実はこれもこちらの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
Macでインターネットラジオを録音する方法 | nanapi [ナナピ]

録音開始、停止、再生は画面下のボタンで感覚的にできますね。

これで何とか、Macでradikoで配信中のラジオ番組を録音することができました。
あとは、上のメニューの共有からiTunesに曲を送信を選んで、iTunesに入れることもできますね。

そうそう、録音が終わったら、システム環境設定の変更した箇所は元に戻しておかないと、後で訳が分からなくなりそうなので注意ですね。

繰り返しますが、録音したものは個人で楽しむだけに限定です。