小さな画面の中で文字入力を行うiPhoneは、だからこそキーボード操作の便利な使い方を知ったほうがいいのでしょうが、iPhoneのキーボードはとても使いこなしているとは言えないのが現状の小梅太郎(@koume_taro)です。
というか、操作方法を把握してないんですよね(汗)
で、先日、何気に文字入力を行っていたら、急に入力モードの切り替え画面が出てきてビックリしました(笑)
(以下、iPhone 4Sで iOS6.1.3なので、画面表示が古くてごめんなさい)
これ、どうやら普通は知っている、あたりまえのことのようなので、詳しい方は飛ばしてください。
この入力モードの切り替え画面は、キーボード左下の地球マークの長押しで出てくるんですね。
元々、地球マークをタップすることによって、順番にモードが切り替わっていくんですが、よく押し間違えるんですよね(すぐ横を押してしまったりとか…)。
実際は、ここでのモードの切り替えって、ほとんど使わないような気もするんですが、たま〜にメッセージのやり取りをする時に、絵文字を使うことがあるんです。
(はい、おじさん、今でも絵文字使いますが、何か!? 笑)
長押しで切り替え画面から選択すれば、簡単にすぐに絵文字入力画面に行くので、押し間違いも無くいいかもしれませんね。
ということで、iPhoneのキーボード操作について、次はもうちょっとフリック入力に慣れたいところです。
その他にも、iPhoneのキーボードについては色々設定等があるようですが、こちらのサイトが初心者には詳しく参考になりました。ありがとうございます。
→ローマ字入力いらない? iPhoneのキーボードの設定をシェイプアップする!! | iPhone | iPad iPhone Wire