アナログレコード回顧録記事ヘッダー

Beware of the Dog/ハウンド・ドッグ・テイラー&ザ・ハウスロッカーズー〜そのスライド・ギターも変則トリオによる演奏も一層激しさを増すライブ盤

Beware of the Dog/ハウンド・ドッグ・テイラーライブとなると、元々ダーティで荒々しい演奏が、より一層激しさを増しますね。
エルモア・ジェイムス直系(いや、もっと激しいですね)、ハウンド・ドッグ・テイラー&ザ・ハウスロッカーズのライブ盤です。

Beware of the Dog
ビウェアー・オブ・ザ・ドッグ

1976年のリリースでしょうか。もちろん、アリゲーターからで、録音は1974年のライブからのようです。
中古の輸入盤(イギリス盤)を手にしました。

アリゲーター・レーベルは、創設者のブルース・イグロアという人がハウンド・ドッグ・テイラーのレコードをリリースするために立ち上げたレーベルということですから凄いですよね。

アルバムは、1曲目の「Give Me Back My Wig」からご機嫌にブギーしまくって、スライドも炸裂しています。
ハウンド・ドッグ・テイラーの有無を言わさぬ、強引とも言えるスライドは、実際、時に不協和音にもなってるんですが、そういう聴き方を超越してしまう迫力ですよね。
それに、陽気で、聴いていて楽しいです。


※ジャケット画像はAmazonアソシエイトより。
バンドは、2人のギターにドラムスという変則トリオ編成で、基本的にはセカンド・ギターのブリュワー・フィリップスがベース・ラインも弾いてます。

ただ、A面3曲目のインストナンバー「Kitchen Sink Boogie」では、そのブリュワー・フィリップスがリード・ギターを担当しているのですが、なかなか切れ味鋭いソロを聴かせてくれています。
かなりカッコよくて、この人がリードでも問題ないくらいですね。

それに、そのサイド・ギターはファンキーで、かなりの割合でサウンドを特徴づけてますね。
ベースがなくて、最初は何だか違和感を覚えつつ聴いていたのが、途中から、ベースがいないのが全然気にならなくなるんですよね。
このトリオならではの魅力ですね。

その他、A面4曲目では、やってますよ「Dust My Broom」。
本家、エルモア・ジェイムスより強烈です。

B面に入っても怒濤のブギーを聴かせてくれますが、B.B.キングで有名な「Rock Me」や、最後の曲「Freddies Blues」ではミディアム・スローの曲も生々しく演奏してます。

とにかく細かいことは気にせず、豪快に弾き放つそのスライドには圧倒されます。これはロックですね。
ただ、きちんとした演奏でないとダメな方は聴かない方が良いかも(笑)

ハウンド・ドッグ・テイラーは1975年にシカゴで亡くなっており(満60歳)、このアルバムは死後のリリースとなってしまったようです。

◆iTunes StoreでBeware of the Dog! (Live) – Hound Dog Taylor & The HouseRockersをチェックする。

※Amazonアソシエイトプログラム等で紹介してますが、記事中のものと同内容でない場合もあるのでご了承願います。
※この記事は旧ブログ「アナログレコード回顧録」の記事を加筆・修正したものです(2016.3.29)


アナログレコードストア | Amazon.co.jp ミュージック