アナログレコード回顧録記事ヘッダー

追憶のハイウェイ61/ボブ・ディラン〜ギターをエレクトリック・ギターに持ち替えて賛否両論を巻き起こした歴史的名盤

追憶のハイウェイ61/ボブ・ディラン何だか、年が明けてしまっていますが…。
このブログに来ていただいている皆様、
昨年中はありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。

という訳で、本年度1枚目のつぶやきは、このブログ初登場、大御所ボブ・ディランです。

といっても、ここまでキャリアが長くて偉大なミュージシャンとなると、正直つまむ程度にしか聴いていない者が、そのキャリアやアルバム詳細についてどうのこうの言うのはおこがましく思ってしまいますね。

が、個人的には、やはりまずこのアルバムでした。

追憶のハイウェイ61」(Highway 61 Revisited


※ジャケット画像はAmazonアソシエイトより。
1965年発表の歴史的名盤ですね。

ディランがギターをエレクトリック・ギターに持ち替えて、賛否両論を巻き起こし、ロックとの融合とか、フォーク・ロックの先鞭をつけたとか、歴史的にも大きな分岐点になったアルバムなんでしょうね。

「ライク・ア・ローリング・ストーン」は、ほんとに名曲ですよね。

個人的には何と言っても、メンバーにアル・クーパーとマイク・ブルームフィールドの名前がありますからねぇ。
正直にいうと、フォーク関連は高校生の頃はほとんど聴いていなかったので、どちらかというと当時良く聴いていた、ブルース・ロック系から非常に興味があったといっても良いかもしれません。

「トゥームストーン・ブルース」等で、マイク・ブルームフィールドのギターとか結構きてますよね。

ただ、アルバム中唯一のアコースティックによる、最後の曲「廃墟の街」も何だか気になりました(長い曲ですが)。
それまであまりちゃんと聴いたことのなかった、アコースティックのボブ・ディランも、色々と聴きたくなりました。

この時代に、リアルタイムでディランを聴いていて、このような状況に出会っていたら、いったいどのように感じたんだろうかと想像してしまいます。
きっともの凄い衝撃だったのでしょうね。

この名盤については、あちこちで解説されていますし、あまり込み入ったことを書こうとすると、ボロがでるのでこの辺にしておきます(笑)

◆iTunes StoreでHighway 61 Revisited – ボブ・ディランをチェックする。

※Amazonアソシエイトプログラム等で紹介してますが、記事中のものと同内容でない場合もあるのでご了承願います。
※この記事は旧ブログ「アナログレコード回顧録」の記事を加筆・修正したものです(2015.6.16)


アナログレコードストア | Amazon.co.jp ミュージック