ブログを運営している方は、ブログ名でFacebookページを作っている方が多いと思いますが、私の場合、カテゴリを「人物: ブロガー」にして、「小梅太郎」という名前でFacebookページを運営しています。
となると、結構、このアカウント名でFacebookを利用することが多くなるんですよね。
つまり、個人アカウントとは別に、「小梅太郎」というFacebookページのアカウントで、コメントしたり、「いいね!」をしたりする(したくなる)機会が多いというわけです。
ただ、あるFacebookページに「いいね!」をする時、そのまま「いいね!」ボタンをクリックすると、普通に個人のFacebookアカウントとして「いいね!」されます。
では、Facebookページのアカウントで、他のページに「いいね!」をするにはどうするの?
Facebookページのアカウントで他のページに「いいね!」をする
※以下、PCでの操作です。
トップのカバー写真の下に並ぶボタンの端にある、[…]をクリックすると、表示される項目の中に[ページとして「いいね!」]という項目がありました。
※今回、これを機会に「いいね!」させてもらった「市立小樽図書館(Otaru City Library)」のFacebookページを見本にさせてもらってます。
これをクリックすると、Facebookページのアカウントで「いいね!」をすることができるんですね。
作業はこれだけなんですが、こんなとこに項目があったとは!
他にも、Facebookページのアカウントで「いいね!」したページの投稿は、ページの左の欄の[ページフィードを見る]をクリックすると、まとめて見ることができるのですが…
このページフィードのページで、上部にある[他のページに「いいね!」]をクリックして、出てきたウインドウに直接Facebookページ名を入力して、保存することによって、「いいね!」することもできます。
また、そのページフィード内で他のページがシェアしているページには、[ページとして「いいね!」]のボタンが現れるので、これは分かりやすいですね。
ページフィードでは、個々の投稿に対する「いいね!」も、ページアカウントでそのままできます。
個人アカウントへの切り替えは、横の小さなアイコンからできます。
おわりに
ということで、他にもやり方があるのかもしれませんが、とりあえず分かった、今さら聞けない、Facebookページのアカウントで「いいね!」をする方法でした。
以前は、個人アカウントとページアカウントを上部で切り替えできたんですけど、いつの間にかできなくなったりと、時々やり方というか、仕様が変わることがあるので、注意が必要ですけどね。
【関連記事】
・知らなかった、Facebookページのカテゴリは後から変更できるんだ。しかも「ブロガー」という項目もある | ローカルブロガーのメモ帳