
今さらですが、「日清ラ王 ちゃんぽん」を食べてみたら極太麺とコクあるスープがちゃんぽんだった
今さらですが、「日清ラ王 ちゃんぽん」を食べてみたところ、極太麺とコクあるスープがちゃんぽんでした!!何せ小樽にはリンガーハットはないですし、お店で食べられるところを知らないので、たとえ袋麺といえども期待は大きいんです。ラ王ですしね。
今さら聞けない、小樽在住のローカルブロガー・小梅太郎のメモ帳。
今さらですが、「日清ラ王 ちゃんぽん」を食べてみたところ、極太麺とコクあるスープがちゃんぽんでした!!何せ小樽にはリンガーハットはないですし、お店で食べられるところを知らないので、たとえ袋麺といえども期待は大きいんです。ラ王ですしね。
ちょっと前ですが、マルちゃん正麺から、これからの夏に嬉しい「冷し中華」シリーズの新商品「マルちゃん正麺 トマトだれ冷し」が発売になっていたので、食べてみました。
今さらですが、明星「ノンフライチャルメラ 豚骨 バリカタ麺」を食べて見ました。これ、小樽ではあまり見ないんですよね。
「マルちゃん正麺 鶏白湯味」は、2016年6月6日にすでに発売になっていたので、今さらなんですが、実は発売当初に目にしたものの買いそびれて以来、お店で見ることがなかったので食べそびれていたんです。で、先日、たまたま売っているのを見かけたので、ようやく食べることができました。
"まるで、生めん。" の「日清ラ王」の袋麺シリーズの新商品、「日清ラ王 酸辣湯麺(サンラータンメン)」を食べてみました。麺は細麺で、しっかり効いた酸味と辛味があと引く美味しさでした。
"まるで、生めん。" の「日清ラ王」の袋麺シリーズの新商品、「日清ラ王 豚骨醤油」を食べてみました。しっかりと魚介だしが香る、豚・鶏の動物系とのWスープが特徴の豚骨醤油で、麺はもちもちの極太麺です。
「サッポロ一番 頂 トムヤムラーメン」を食べてみました。酸味・辛味・風味ともになかなか効いていて、インスタントラーメンとしては結構本格的で美味しかったです。
「日清ラ王 つけ麺 濃厚魚介醤油」を食べてみました。濃厚魚介醤油だれに極太麺がいい感じで、美味しいですね。けどちょっと量が足りないかも。
「マルちゃん正麺」シリーズの発売3周年を記念した、限定生産商品「マルちゃん正麺 鴨だしそば」が発売になったので食べてみました。「マルちゃん正麺」シリーズ初となる「そば」ですが、香りたつ鴨だしが効いてますね。
今さらですが、サンヨー食品の「サッポロ一番 頂 とんこつ味」を食べてみたら、茹で時間2分の細麺と、まろやかなコクのスープがなかなか美味しいです。
今さらですが、サンヨー食品の「サッポロ一番 頂 しお味」を食べてみました。生仕立て麺は相変わらずモチっとツルッとした食感で、澄んだスープはあっさりした口当たりですが、旨味とコクがしっかりして安定の美味しさでした。
「サッポロ一番 頂 とろみ中華 四川風酸辣湯麺」を食べてみたら、黒酢の酸味に唐辛子やラー油の辛みを加えたとろみのあるスープは、生麺のような麺に合って美味しかったです。
今さらですが、リンガーハット監修のエースコックのインスタント袋麺「リンガーハットの長崎ちゃんぽん」を食べてみました。リンガーハットの味を再現したという袋麺です。
今さらですが、8月4日発売(2014年)に発売された「日清ラ王 担々麺」を食べてみました。ゴマの風味とそこそこの辛さのスープが、安定の本格麺と合わさり、なかなかの美味しさでした。
今さらですが、サンヨー食品の「頂」シリーズ「サッポロ一番 頂 つけ麺 魚介醤油だれ」を食べてみたら、本格魚介醤油だれにちぢれ太麺がいい感じに絡んで、美味しくいただきました。
今さらですが「日清ラ王 冷し中華 しょうゆだれ」を食べてみたら、タレは酸味が程よい中華風の醤油ダレで、麺はツルツルでコシがありのどごしが良く、この夏活躍しそうな美味しさでした
「マルちゃん正麺 ごまだれ冷し」を食べてみたら、ゴマだれのコクと甘さ、それに酸味が程よくあって食べやすいですね。麺は相変わらずのツルツルシコシコでこりゃまた美味しいです。
今さらですが「麺の力 ちゃんぽん」も食べてみたら、これは太めの麺とスープがなかなか美味しかったです。
今さらですが、サッポロ一番の「麺の力 醤油とんこつ」をやっと買うことができて食べてみたので、その感想を書いておきます。
今さらですが東洋水産の「マルちゃん正麺」シリーズが、普段から美味しく食べているのに、当たり前すぎたのかブログに書いてなかったので書いておきます。